備忘録 〜読書と映画と、時々推しと〜

NEWS・作家 加藤シゲアキくんのファンです

「ピンクとグレー」加藤シゲアキ君作家デビュー10周年

こんにちは。本日2022年1月28日は加藤シゲアキ君作家デビュー10周年です。

10年前に出版されたのは「ピンクとグレー」(角川書店)です。だから、本日は「ピンクとグレー」について書こうと思います。

2015年に菅田将暉さんと中島裕翔くんが主演で映画化もされました。

色々な要素がたくさん詰まっていました。シゲアキ君が、気になるもの、調べたもの、たくさんの要素が生き生きとしていた印象が強いです。

ファレノプシス

胡蝶蘭というのは日本に渡ってきたときの名前で、元々は「ファレノプシス」と呼ぶそうです。日本ではその見た目の美しさから蝶ようだと言われています。

”ごっち”こと、鈴木慎吾が作った詞。この詞のビルは唐突に感じました。唐突すぎたから、それは白木蓮吾だと感じました。この作品では”無慈悲”という言葉が色々な事柄を形容しているのですが、この詞でも出てきます。

”無慈悲な噂”という世間によって作られる着ぐるみのような自分を歌っている感じがします。

芸能界の人間は胡蝶蘭の様。繊細な蝶のようで、世間によって作られていくものという。

ごっちが高校生のときに書いたというならば、姉のことを思って書いたのだろうと察します。ただ、その後の自分も常に、姉と重ねてしまう自分がいて、戻れないことを悟り、一人でもがいていたのだろうかと想像します。

アルビノについて

アルビノというメダカがどうして、透明なのかをサリーが話しているシーン。

吸収されなかった色を見ているの。つまるところ、その物質が嫌って弾かれた色が私達の目に映っているのよ。

「ピンクとグレー」p101より

嫌いな色を人に見せたくないから、アルビノは全ての色を吸収したというのです。だから、色を纏う人間は少なくとも、ある程度自分をさらけ出しているということ。

木蓮吾には色があった。それもかなり綺麗な色だったのではないでしょうか。ただ、その中にいる鈴木慎吾は。

姉のカラフルな遺言書

唯(蓮吾のお姉さん)の遺言について。母は「カラフル」と言っています。少し違和感があったのです。唯も、ステージの上で、色とりどりに輝いていたのだろうと思います。そのステージに立てなくなった唯は、透明だったのではないかと思います。母の台詞は、これらのことを全て理解している上での発言のようでした。どこか潔い感じが漂います。

舞台に立つ、子どもの親の覚悟が見えた台詞と感じました。そこまでの意図はシゲアキくんにあったかわかりません。ただ、突如現れた「カラフル」という言葉がとても印象的でした。

処女作として

この作品こそ”カラフル”だと感じます。今読み返すとですが。書きたくて、考えて、想像して、エネルギーがある感じ。10年と継続してきた作家人生に、改めて敬意と感謝をこめて書きました。